船舶の保険 Q&A
ノバリ三河オフィス>取扱保険会社
こちらは共栄火災保険会社に基づいています。各保険会社により内容も変わりますので、
ご要望ご質問等お気軽にお問い合わせください。
よくある質問
船体保険について
Q エンジンの単独盗難は補償の対象になりますか?
A 補償の対象となりません。しかし、船体とともに盗難された場合、または艇庫内に保管されている間、もしくは船舶の保管を業とする保管業者に寄託されている間に盗難された場合を除きます。
Q 普段保管している場所以外の場所で盗難された場合、補償の対象となりますか?
A 保管場所については問いませんが、適切に管理されていることが求められます。
Q 船体の保険金額の決め方を教えてください。
A 保険金額の設定は保険価額(損害が生じた地及び時における船舶の価格)により設定しますが、最大300万円までとなります。
Q 塩害でエンジンが壊れた場合、補償されますか?
A 補償の対象となりません。塩害による損害は偶発性に欠ける事故と考えられるためです。
Q 自己負担額はありますか?
A 自己負担額(免責金額)は20万円です。
対人・対物賠償事故について
Q レース中は補償の対象となりますか?
A レース(競技)中であっても補償の対象となりますが、著しく危険度が高いと判断される場合は、お引き受けを見合わせる場合があります。
Q レースの定義を教えてください。
A 当該保険については、定義付けがなされておりません。
Q 同乗者は対人賠償の対象となりますか?
A 対象となりません。
Q 操舵者が飲酒をしていた場合、保険金は出ますか?
A 飲酒をしていた場合においても直ちに免責となるわけではございませんが、被保険者や第三者の故意が認められるような状況の場合には、お支払いの対象となりません。
Q 自己負担額はありますか?
A 水上バイクの場合は、自己負担額(免責金額)は1万円です。
搭乗者傷害危険補償特約について
Q 入院・退院日額の計算方法を教えてください。
A 急激かつ偶然な外来の事故により身体に傷害を被った場合に直接の結果として、医師の治療を要した場合には、その治療日数(180日限度)に対し、1日につき次の計算式によって計算いたします。
その他
Q 1年契約以外の短期契約は可能ですか?
A 原則できません。ご希望される場合は、募集人・保険会社に事前にお問い合わせください。
Q 保険料の払い込みは分割も可能ですか?
A 原則できません。ご希望される場合は、募集人・保険会社に事前にお問い合わせください。
Q 友人の船体に保険をかけることは可能ですか?
A ご契約者様が所有していない船体に保険をかけることも可能です。
Q 1つの船体に保険を2つかけることは可能ですか?
A できません。
Q 新艇を購入した時についてくる対人賠償責任保険との関係について教えてください。
A 新艇を購入した際のPWSA対人賠償責任団体保険とヨット・モーターボート保険の対人賠償責任保険は類似の保険ですが、新艇を購入した際の保険は対人賠償のみの補償であり、対物にかかる補償や船体にかかる補償がかけていると思われます。
Q 対物賠償保険のみの加入はできますか?
A ご契約いただく場合、賠償責任部分のみご契約いただくことは可能ですが、対人・対物の区分けはございません。
Q 業務用・営業の水上バイクは保険に加入できますか?
A 原則できません。ご希望される方は、募集人・保険会社へ事前にお問い合わせください。
Q 被保険者以外の人間が乗っても賠償事故が発生した場合には補償されますか?
A 補償されません。なお、事前にご申告いただくことで被保険者を変更することも可能です。
Q 無免許の人が操舵しても対人・対物賠償保険は補償されますか?
A 補償されます。
Q 保険料は何によって決まりますか?
A 設定していただく保険金額や船体の馬力等、様々な要素から決定されます。